春本番に向けていちごが美味しい季節になってきましたね。
2月7日(金)放送のZIP「最強パンのおとも」でも紹介されていた、カルディオリジナルのいちごホイップクリーム。
お値段とカロリーなどの概要、実際購入した見た目の印象と食べてみた感想と口コミと通販についてまとめてみました。
カルディいちごホイップクリーム2022年も発売されてます
初登場が2020年の2月の「カルディいちごホイップクリーム」
この時に初購入。
2022年2月にカルディに出向いたら「カルディいちごホイップクリーム」を見かけたので再購入しました。
お値段は306円。
内容量も110gと2020年から据え置きでした。
いつまで取り扱っているかを店員さんに伺いましたら「倉庫の在庫次第」とのこと。
気になった方は即買いですね。
カルディいちごホイップクリームの概要
カルディオリジナルのいちごホイップクリーム。
ホワイトチョコベースのふんわりクリームにフリーズドライいちごを加えた、甘酸っぱいホイップクリームです。
本体価格
・306円(税込)
原材料名
原材料名は側面に書いてありました。
砂糖、ショートニング、植物油脂、全粉乳、たん白質濃縮ホエイパウダー、乾燥いちご、食用油脂、デキストリン、水あめ/乳化剤、香料、酸味料、(一部に乳成分・大豆を含む)
内容量
110g
販売者
株式会社キャメル珈琲
製造所
株式会社和田山農産 竹田工場
栄養成分表示
1食(15g)あたり
エネルギー:95kcal、たんぱく質:0.5g、脂質:7.2g、炭水化物:6.9g、食塩相当量:0.02g
カロリーはアヨハタいちご55ジャム(20gあたり33kcal)に比べると高めですね。
賞味期限
賞味期限はパッケージの側面に書かれており、購入時より約7ヶ月先でした。
2020年購入時も賞味期限は7ヶ月先でした。
次は実際見た感じの印象、食べてみた感想をご紹介します。
カルディいちごホイップクリームを食べてみた印象・感想
外蓋を開けると注意書きが書かれていました。
中蓋を開けると…
甘酸っぱいいちごのいい匂い~
かなり強めの香りが食べたいを引き寄せます。
2月の寒い時期でしたが、室温でも柔らかめなすくい心地でした。
薄ピンクのクリームに、濃いピンクのいちごの見た目が可愛らしいです。
食パンに塗って食べてみます。
つぶつぶのドライいちごの大きさは1~5mm位。
大きめの粒を噛むとサクサク。
その後口の中にジュワ~とした甘酸っぱさが広がります。
クリームの甘さは控えめで、柔らかめの口溶けと甘味と酸味がバランスの良い美味しさでした。
カルディいちごホイップクリームの口コミは?
50代の夫と、中学生の息子(ともに甘党)に味の感想を聞きました。
見た目から怪訝そうな夫…
何というかあまり好きじゃない味。
イチゴ味でパンに塗るならいちごジャムのほうがいい。
ジャム系も最近の主流の「低糖」は嫌がるので、どうも受け付けないという感じでした。
息子は、パッケージを見るなり「おっ!」と蓋を開けていちごクリームだけなめて…
うまいっ!
の次に
パンに塗って!
息子は気に入った模様です^^
次はインスタグラムからの口コミです。
いちごホイップクリームを塗った上に本物のいちご!
これは見た目も鮮やかで味も美味しそうですね^^
「いちごポッキーみたいな味」の口コミも見かけました。
言われてみると似ています。
こちらの口コミは、同じくカルディで購入したいちごバターとの食べ比べ。
それぞれの個性のあるいちご風味が味わえて、私も今度試してみたいです。
カルディいちごホイップクリームのネット通販は?
テレビで見かけたものの、「ウチの近くにはカルディがない」という方の強い味方、ネット通販。
カルディのネット通販は公式サイト、一部の商品はロハコでも取り扱いがあります。
いちごホイップクリームは公式サイトのみのお取り扱いとなっております。
カルディコーヒーファーム
さいごに
とにかく見た目が可愛いのに惹かれました(笑)
いちご&可愛いもの好きの方は一度試してみるといいですよ。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。